逆川まつり

私の住む水戸市には、美しい自然が沢山ある。
大人になってわかる、水戸の美しさ。
千波湖とか、ほんとキレイ。
春には桜が沢山咲いて、秋には紅葉が美しくて・・・。
そんな素敵な場所、水戸市に逆川と言う小さな川がある。
その川はおそらく、美味しいそば屋さんとかも水をくみに来たりするきれいな水の湧き出る
『水笠原水源』
というところから水が流れてる。(んだと思う)
その逆川沿いにお散歩するのにとても良い公園がある。
先日、その公園へフーチャンとナベチャンと三人で行った時に、
『逆川まつり~逆川を愛する会』
という祭りが行われていた。
看板は立ってるけど、祭りが行われている様子なんてまったくない。
あまり気にせずどんどん歩いていくと、公園の端っこの方でなにやら人だかりが・・・。
しかし、祭りと呼ぶには規模が小さい。
『 なんか人も30人ぐらいしかいないねー。寂しい祭りだねー。』
と思いながらなにげなく川の向こう岸を見てみると、1羽の黒鳥が大きく羽を広げてその周りに何羽かのカモが集ってる。
『 あ、黒鳥が羽広げてる~ 』
と、話している間にも、どんどんどんどんカモが川から岸に上がって黒鳥のまわりによってきた。
ざっと数えても100羽はいた。
そっか。そうだよね。
今日は 『 逆川を愛する会 』 だもんね。
一番川を愛してるのはそこに住む鳥や魚だよね。
だからきっとみんな集まってきたんだね。
人間の方のお祭りでは、市長が来て誰かに賞状あげてたけど、きっと川の住人達も黒鳥の司会でそのような祭りを行っるのかな~というような光景だった。
うまく写真とれなかったけどね。
でもなんだか胸がきゅんとしてしまった。
キレイな川は、きれいなままであって欲しい。
来年もまた逆川祭り見に行きたいな。
今度は黒鳥の司会も、激写したいものです。
スポンサーサイト